~むくみケア 第二弾!~

🌿むくみケアのご案内🌿
むくみとは、体内の余分な水分が皮膚の下にたまっている状態のことをいいます。
放っておくと重だるさや痛みにつながることもあり、早めのケアが大切です。
💡むくみケアって何をするの?
① 皮膚のケア
皮膚を清潔に保ち、保湿や保護を行います。皮膚トラブルの予防にもつながります。
② リンパドレナージ
マッサージとは異なります。やさしい手技でリンパの流れを促し、体にたまった水分を流れやすくします。
③ 圧迫療法
弾性包帯や着圧ソックスなどを使って、適度な圧をかけ、むくみの悪化を防ぎます。
④ 運動療法
むくみ軽減に効果的な体操や運動を行い、筋肉のポンプ作用を活かします。
⑤ セルフケア・ご家族へのケア指導
むくみは継続的なケアが大切。ご本人やご家族が自宅でもケアできるようにサポートします。
⚠️注意が必要なケース⚠️
次のような疾患がある場合、リンパドレナージや圧迫療法は行えません。
• 心不全
• 蜂窩織炎(ほうかしきえん)
• 深部静脈血栓症(DVT)
※必ず医師の指示に従い、安全に配慮したケアを行います。
🌸美波のむくみケアでは…
• むくみの原因を丁寧に確認します。
• お一人おひとりに合った、安全で効果的なケアをご提案します。
• 継続できるケアを一緒に考え、無理なくサポートします。
📞 まずはお気軽にお問い合わせください!
あなたに合ったケアで、より快適な毎日を目指しましょう。

日本医療リンパドレナージ協会
医療リンパドレナージセラピスト
看護師 明石小弓